DIYレポート
オリジナル作品の舞台裏「失敗」に、つむゴはどう立ち向かったか?

オリジナル作品の舞台裏「失敗」に、つむゴはどう立ち向かったか?

01

2020

Sep

坂田
坂田

津村さんが8日間もの日数をかけて作られた食器棚を、もうご覧いただきましたか?

超大作!オリジナル食器棚

坂田
坂田

とってもステキな食器棚に仕上がっていますが、実は製作途中で、失敗もあったそうですね?

津村

はい。そのたびにヒヤヒヤしましたが、何とか解決することができました。

坂田
坂田

今回は、その失敗と解決法について、すべて紹介していただきます!

【失敗その1】ズレ発生?扉が合わない!

失敗1 扉がズレてしまった!
津村

1つめは、扉作りのときです。

乾燥させていた扉部分が乾いたので、アーチ部分とともに本体に置いてみたところ、扉の幅とアーチの幅が違ったんです…。

坂田
坂田

えぇ? それは採寸ミスですか?

津村

採寸ミスなのか、切るときに失敗したのか…。アーチの幅がちょっと狭くて(涙)。

まだアーチ部分にワックスを塗っていなかったので、真ん中より少し横の繋ぎ目部分を思い切ってカット。細い三角状の木をはめ込んで接着したら、今度は広がりすぎてしまい、再び三角部分をカット! もう半分の細さにして接着するとぴったり収まりました。

ほそーい三角の木を挟んでボンドとタッカーで止めると、ピッタリ合った!
坂田
坂田

結構大胆な感じがしますが、うまく補修されてますね!

津村

なかなかの力技でしたが、何とか修復することができました。

【失敗その2】化粧板が割れちゃった!

失敗2 穴を開けるだけで割れちゃった!
津村

2つめは飾りの部分です。木工用ボンドで接着後、Uボルトを入れる穴を開けたんですが、なんと、化粧板が割れるというハプニングが!!

片方はそれほどでもなかったのですが、もう片方がバキバキに割れてしまいました。

坂田
坂田

えぇ、こんなに割れちゃったら、イチからやり直しになっちゃうのでは…?

津村

それはさすがにお金も労力もかかっちゃうので、木工用ボンドの力を借りました!

割れたところを木工用ボンドで修正し、再度上からワックスをぬって仕上げています(泣)。

ボンドで貼り直したあとワックスを塗り直して修復完了
坂田
坂田

見た目の違和感なく修復できてますね! スバラシイ!

【失敗の予防】ドライバドリルを使ってみよう

ドライバドリルは便利
坂田
坂田

今回、結構ボルトをたくさん使っていますよね? ほかに割れちゃったところはないんですか?

津村

そうなんですよ。まだまだ穴を開けるつもりだったから、全部割れちゃうと大変だなと思って、考えてみたんです。穴をあけると割れてしまう原因は、木の柔らかさだけじゃなく、インパクトドライバのパワフルさも関係してるかもって。

坂田
坂田

そういえば以前、穴を開けるならインパクトドライバよりドライバドリルがいいって、メーカーさんに教えてもらったことがありましたね!

インパクトドライバ・ドライバドリルの機能の違いは?

津村

私も、それを思い出したのと、室内でDIYしているのでもう少し音が静かな方がいいと思い、思い切ってドライバドリルを購入することにしたんです。

動き始めがゆっくりなので、穴を開けたい位置がズレにくいし力を加減しやすい。そして何より音が静か! これはいいと思いました。本格的な電動ドライバをはじめて購入される場合はドライバドリルがいいかもしれませんね。

問題が発覚しても慌てずに!解決策は必ず見つかる

坂田
坂田

サイズが合わないときの対処法は私も思い浮かびそうですが、素材が割れちゃったりしたら、もう諦めたくなってしまいます。きっと…。

津村

アハハ。諦めるのはもったいない! 今の接着剤ってすごく性能がいいから、解決できないか試してほしいです。

接着剤を正しく使おう

坂田
坂田

ですよね。あと、道具も大事〜。

津村

はい、本当にそう思いました。

坂田
坂田

いいものマガジンウェブでは、DIY製品の使い方やマニアックな情報なども、いろいろ紹介していますので、気になった方はぜひチェックしてください。

DIYに失敗はつきものですが、きっと解決する方法は何かしら見つかります。そのためには、いろんなことを知っておくことも大事なのではないでしょうか。いいものマガジンウェブでは、そんなみなさんのお役に立てるような記事を、これからも紹介していきますね!

※この記事の内容は、2020年6月時の取材を元にしています。会社名や登場人物の年齢、役職名などは当時のものになっている場合がありますので、ご了承ください。

2020.09.01
DIYレポート