DIYレポート
なめたねじや木割れなど、DIYでよくある失敗の対処法は?DIYに詳しい和気産業社員のアンケート結果を公開!

なめたねじや木割れなど、DIYでよくある失敗の対処法は?DIYに詳しい和気産業社員のアンケート結果を公開!

28

2023

Oct

DIY情報に、いつもアンテナを張り巡らせている、和気産業のあらいもん。ある日、X(旧Twitter)のこんな投稿に注目しました。

あるDIY上手くなりたい 教えてください!めちゃくちゃなめてしまったネジを外す方法が知りたいです! というX(旧Twitter)の投稿
新井さん
あらいもん

「めちゃくちゃ、なめてしまったねじ(※)、どう対処すればいいですか?」という話題で盛り上がるツイートを見つけたんです。いろんな人が、実にさまざまな情報をアップしていて、面白いなと。 

※ねじの頭部がつぶれた状態のことをいいます。 

つむゴ
つむゴ

確かに!反応されているみなさんの意見が様々で面白いですよね。 

新井さん
あらいもん

そうなんですよ。これって、ちゃんと情報として集まっていたら、人の役に立つんじゃないかと思って。いいものマガジンで取り上げてみるのはどうでしょう? 

編集会議中のあらいもん
編集会議中のあらいもん
鈴木さん
鈴木

いいですね~。せっかくなら、DIY専門商社である和気産業のメンバーに聞いてみるのはどう? 

西岡さん
にピ

じゃあ、早速アンケートをとってみますね! 

ということで今回、DIY専門商社である和気産業の社員(回答者43名)に「DIY困りごとの解決法」について、アンケートをとりました。その結果をご紹介します! 

Q1 ねじがなめたとき、あなたはどう対処しますか?

ねじがなめたときの対処法アンケート結果
西岡さん
にピ

1つめの質問は、ねじがなめたときの対処法です。ベスト3がこちら!

1位 専用工具・道具を使う(25名)
2位 ゴムを使う(8名)
3位 あきらめる(6名)
鈴木さん
鈴木

圧倒的に「専用工具・道具」という答えですね。 

西岡さん
にピ

専用工具の中でも圧倒的支持があったのが『ネジザウルス』で、その次が『ネジやま救助隊』です。

編集会議中のにピ
編集会議中のにピ
鈴木さん
鈴木

ねじトラブルに特化した工具・道具はやはり信頼感があるんですね。『ネジやま救助隊』は、ドライバーとねじみぞのスベリを防ぐ摩擦増強液です。 

「あきらめる」という、潔い意見もあるんだ(笑)。 

新井さん
あらいもん

ねじのなめ具合によりますよね。軽いものなら簡単に解決できるパターンもありますが、そうでない場合は、あきらめるしかないこともありますし。

西岡さん
にピ

なるほど。ねじのなめ具合の度合いも、大事かもしれませんね。

Q2 木材をビス止め中に木割れしたとき、あなたはどう対処しますか?

木割れした時の対処法アンケート結果
西岡さん
にピ

2つめの質問は、木割れしたときの対処法です。ベスト3がこちら!

1位 接着剤を使う(13名)
2位 別の場所にビス止めする(10名)
3位 そのままにする・穴うめ剤やパテを使う・木を交換する(各3名)
西岡さん
にピ

接着剤を使うという回答が多かったのですが、使い方は「割れ目にボンドを流し込む」「木くずを瞬間接着剤でうめる」など、いろいろでした。

つむゴ
つむゴ

割れ方が単純な場合は、私も接着剤を流し込んでクランプで挟み乾燥させています。木くずとボンドを使って補修される方は、同じ箇所に再度ねじを打ちたいとか、後が残らないように消してしまいたいなどという目的が明確にある方じゃないかなぁと思います。

編集会議中のつむゴ
編集会議中のつむゴ
鈴木さん
鈴木

木割れの程度の差もあるんでしょうね。ちょっとした木割れなら、そのままにして問題ない場合もありますし。

西岡さん
にピ

確かにそうですね。予防法としては「下穴をあける」というのが一番いいようです。

新井さん
あらいもん

失敗したくないという方には、有効な方法かもしれませんね。

Q3 木材をカットして断面が斜めになったら、あなたはどう対処しますか?

木材の断面が斜めになってしまった時の対処法アンケート結果
西岡さん
にピ

3つめの質問は、木材の断面が斜めになってしまったときの対処法です。ベスト3がこちら!

1位 やする、けずる(19名)
2位 カットしなおす(11名) 
3位 気にしない、そのままにする(10名)
西岡さん
にピ

やすったりけずったりするという方が、一番多かったですね。  

新井さん
あらいもん

これも、断面がどのくらい斜めになったかによって、違いますよね。

鈴木さん
鈴木

そうですよね。どうしようもなかったら、カットしなおすか、木材を交換するしかないですし。

編集会議中の鈴木編集長
編集会議中の鈴木編集長
西岡さん
にピ

  気にしない、そのままにするという方の中には、「あえて斜めにした、芸術的な物にシフトする」という意見もありました。

つむゴ
つむゴ

私は、普段はガイドを使って手のこで切りますが、ひどく斜めになってしまったら、上下ひっくり返してもう一度切ることもあります。

鈴木さん
鈴木

どちらも、DIYらしくていいですね!

Q4 木材に残った値付けシール痕のはがし方やコツはありますか?

シール痕はがしの方法アンケート結果
西岡さん
にピ

  最後の質問は、DIYトラブルとは少し違うのですが、気になっていることを聞いてみました。シール痕はがしの方法です。ベスト3がこちら!

1位 シールはがしを使う(13名)
2位 手ではがす(10名) 
3位 テープを使う(5名) 
鈴木さん
鈴木

和気産業の社員は、製品の良さを知っているから、専用の道具を信頼しているって、ことなんでしょうね。

西岡さん
にピ

手ではがすという人も多いですが、手だけでやる人、身近な道具を使う人、さまざまでした。 

どんな道具を使っても、シール痕はがしって、結局地道な作業ですもんね。 

【結論】「これがベスト」はないけれど、DIYだから自分が納得できればそれで良し!

西岡さん
にピ

 DIYアドバイザーの資格をもっている人も多い、和気産業の社員。そうした知識がある人でも、「なめたねじ」「木割れ」「斜めカット」の対処法のベストアンサーを見つけるのは難しいようでした。

つむゴ
つむゴ

「ねじ」ひとつとっても、困りごとの度合いや悩みの深さって、人それぞれだから、回答もひとつじゃないってことかもしれませんね。

新井さん
あらいもん

各回答の中にいくつか、「気にしない」「あきらめる」といった回答もありましたが、それもDIYだと思いますね。

鈴木さん
鈴木

DIYに正解はないから、やった本人が納得すれば、それが一番ってことですよね。改めて、人によってやり方も楽しみ方も異なるDIYって、面白いなぁと思いました。

トラブルも含めて面白がる、そんなマインドで多くの方にDIYを楽しんでもらえたらうれしいです。

※この記事の内容は、2023年5月時の取材を元にしています。会社名や登場人物の年齢、役職名などは当時のものになっている場合がありますので、ご了承ください。 

2023.10.28
DIYレポート