• DIYレポート
  • マニアックDIY
  • DIYこぼれ話
  • 動画で見るDIY
  • twitter
  • youtube
  • insta
  • facebook

読者参加型コミュニティ・いいものマガジンウェブ

読者参加型コミュニティ・いいものマガジンウェブ

  • トップページ
  • DIYレポート
  • マニアックDIY
  • DIYこぼれ話
  • 動画で見るDIY
  • 会社案内
  • このサイトについて
  • twitter
  • youtube
  • insta
  • facebook

カテゴリーで選ぶ

  • 季節のおすすめ記事
  • その他
  • 動画で見るDIY
  • DIYこぼれ話
  • マニアックDIY
  • DIYレポート

投稿された月でえらぶ

  • 2023年3月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (18)

# タグ

  • #カギ
  • #防犯
  • #ねじ
  • #蓄光
  • #窓
  • #カベッテ
  • #編集長からのおたより
  • #ゴム
  • #DIY初心者
  • #イス脚カバー
  • DIY
    レポート
  • マニアック
    DIY
  • DIY
    こぼれ話
  • 動画で見る
    DIY
動画で見るDIY
バスコークNの施工 やってみます (^^)

バスコークNの施工 やってみます (^^)

25

2019

Aug

  • #補修
  • #水回り
  • #DIY初心者
ツイートする FaceBookシェア LINEで送る

シンプルにバスコークの使い方を説明しました。入社間もない女子社員が施工していますので、作業そのものは上手とは言えません。それでも、ちゃんと仕上げることができるという、和気産業ならではのリアルな動画です。

ツイートする FaceBookシェア LINEで送る
2019.08.25
動画で見るDIY
  • #補修
  • #水回り
  • #DIY初心者

この記事を読んだ方におすすめ

見出し
2022.03.23
動画で見るDIY

【作る前に見て!】簡単棚作り「のせる・とめる・くるり」の3ステップ『デュライク』のコツ

見出し
2020.11.17
動画で見るDIY

我が家のセキュリティ強化に!ハンガー式隠し金庫はいかが?

見出し
2021.09.03
動画で見るDIY

モルタルを使ってDIYがしたい!そして生まれたメッセージボード

見出し
2020.05.08
動画で見るDIY

DIY初心者もチャレンジ!「殺風景な壁を変身」家をおしゃれに快適に

今人気の記事

  • 石膏ボードにねじを打つなら、アンカーはどれがおすすめ?若井産業さんに聞いてみた!

    2021.07.26マニアックDIY

    石膏ボードにねじを打つなら、アンカーはどれがおすすめ?若井産業さんに聞いてみた!

  • お風呂場で活躍する「サーモスタット混合栓」適温を保つ仕組みから取替え方法まで

    2019.08.31マニアックDIY

    お風呂場で活躍する「サーモスタット混合栓」適温を保つ仕組みから取替え方法まで

  • 『裁ほう上手®︎』チューブVSスティック!違いを知って上手に使い分けよう

    2020.02.21マニアックDIY , 季節のおすすめ記事

    『裁ほう上手®︎』チューブVSスティック!違いを知って上手に使い分けよう

最新の記事

見出し
2023.03.24
マニアックDIY

注目の新商品『水まわりの超かんたんコーティングスプレー』濡れたまま使える秘密を大公開!【開発秘話】

見出し
2023.03.16
DIYこぼれ話

『水まわりの超かんたんコーティングスプレー』と『コーティング剤3年美キープ』比較!あなたのライフスタイルに合うのはどっち? 

見出し
2023.03.13
DIYレポート

水まわり掃除の救世主。とにかく手軽で効果の高い「コーティングスプレー」が誕生しました

見出し
2023.01.01
その他

編集長からのおたよりvol.12-新年のごあいさつ

季節のおすすめ記事

見出し
2022.12.06
マニアックDIY

床はキズつけたくないけど、敷物は掃除が面倒!開発者の困りごとから誕生した『キャスタースリッパ』【開発秘話】

見出し
2022.01.07
マニアックDIY

よく見るL型だけじゃない!ベストな棚受けの選び方

見出し
2020.02.21
マニアックDIY

『裁ほう上手®︎』チューブVSスティック!違いを知って上手に使い分けよう

見出し
2019.08.31
DIYレポート

DIYで叶える!インスタ映え写真の裏技とは?

  • カテゴリーで選ぶ

    • DIYレポート
    • マニアックDIY
    • DIYこぼれ話
    • 動画で見るDIY
    • その他
    • 季節のおすすめ記事
  • 投稿された月でえらぶ

    • 2023年3月 (3)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (2)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年10月 (1)
    • 2022年9月 (1)
    • 2022年8月 (2)
    • 2022年7月 (1)
    • 2022年6月 (1)
    • 2022年5月 (2)
    • 2022年4月 (4)
    • 2022年3月 (2)
    • 2022年1月 (5)
    • 2021年11月 (2)
    • 2021年9月 (5)
    • 2021年8月 (3)
    • 2021年7月 (2)
    • 2021年6月 (3)
    • 2021年5月 (5)
    • 2021年4月 (2)
    • 2021年3月 (6)
    • 2021年2月 (5)
    • 2021年1月 (5)
    • 2020年12月 (6)
    • 2020年11月 (5)
    • 2020年10月 (8)
    • 2020年9月 (5)
    • 2020年8月 (5)
    • 2020年7月 (6)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (6)
    • 2020年4月 (5)
    • 2020年3月 (5)
    • 2020年2月 (6)
    • 2020年1月 (9)
    • 2019年12月 (7)
    • 2019年11月 (5)
    • 2019年10月 (3)
    • 2019年9月 (1)
    • 2019年8月 (18)
  • タグ

    DIY SHOW DIYアドバイザー DIY初心者 つむゴチャンネル ねじ めっき アリスト イス脚カバー インスタ映え ウォリスト カギ カベッテ ガラスフィルム コーティング ゴム チェーン デュライク プラスチック ホームセンター マスカー メカニズム ラスティ 反射 収納 取扱説明書 塗料 塗装 安全 工場見学 掃除 接着剤 新型コロナ関連 木材 水回り 珪藻土 窓 粘着剤 編集長からのおたより 蓄光 蛍光 補修 開発秘話 防災 防犯 除菌
  • Twitter

    Tweets by waki_MediaPR
  • Facebook

    和気産業株式会社
  • Instagram

    wakisangyo

    和気産業 つむゴチャンネルのInstagramです。 こちらでは金物大好きつむゴが金物や和気産業オリジナル商品などを使ってDIYしている様子を発信しています。

    wakisangyo
    おはようございます!つむゴです。
こないだ作ってました「シューズストッカー」が完成し、動画もアップしました!

カベッテのハンガーと大きなひーとんを使って上の引き出しは吊り下げるカタチで作ったのですが、これがとっても使いやすくて気に入っています♪ 玄関がスッキリ片付くのはやはり気持ちがいいものですね♪😊

動画を公開して2日ほど経ちましたが、とっても嬉しい事に200回再生を超えました!
皆さんからすると少ない再生回数かも知れないですが、私にとってはとてもとても凄いことなんです!笑笑☺️ めちゃめちゃ嬉しい!観てくださった方々ありがとうございます!

もしよろしければ、プロフィール欄から #つむゴチャンネル YouTube 観てみてくださいね♪

昨日からぐっと寒くなってますので、体調など崩されないよう暖かくしてお過ごしくださいね♪

それでは!つむゴでした!

#つむゴチャンネル #金物大好きつむゴ #金物大好きDIY #つむゴ #和気産業 #カベッテ #ひーとん #マグネットキャッチ
    ご無沙汰しております!つむゴです!ずいぶん期間が空いてしまいました投稿ですが先日新たにDIY しました♪ 何を作ったかと言いますと、

シューズストッカーです!

普段よく履く靴って何足かあるかと思いますが、それが玄関に並んでいると雑然と見えてしまうのでスッキリさせたい!という気持ちがありました。

今回使った材料は1×4材と規格外の合板、そして和気産業のオリジナル商品のウォリストとカベッテなんですが、少し工夫を足して使っています。

製作の様子を動画で公開するべく編集中ですが、こちらでは写真や動画を交えて投稿していきます♪
ドデカひーとんとカベッテの使い方も工夫していますのでぜひチェックしてみてくださいね♪

それでは!今週も楽しい一週間をお過ごしください☆

#つむゴチャンネル #つむゴチャンネルDIY  #ウォリスト #カベッテ #木材を少なくする工夫 #規格外の合板て?
    おはようございます!つむゴです。明日からゴールデンウィーク!10連休!という方もいらっしゃるみたいですね♪ 楽しい連休をお過ごしくださいね😊

さて、先日公開させて頂きました、#つむゴチャンネル の #コンテナ風ワゴン 動画ですが、今回は3つにわけてアップしています。
今日ご紹介させて頂くのは「その③ 最終回」です。

ワゴンの内側にカッコよくて可愛いオレゴンビールのアルミ缶を飾りとして取り付けてペイントしたり、ステンシル風のカッティングシートを作ってペイントしたり、取っ手がわりに「かんぬき錠」を取り付けたりする回になります。

お昼休みや休憩の時など、よかったら見てみてくださいね😊

リンクはプロフィール欄のYouTube、もしくは「つむゴチャンネル」で検索してみてください♪ 
それでは!楽しい週末をお過ごしください✨

#つむゴチャンネル #金物大好き #金物DIY #DIY #ウォリスト #ラスティー #ラスティ #エキスパンドメタル 風 #ガルバニウム
    おはようございます!つむゴです。4月ももう最終週なんて!めちゃくちゃ一ヶ月が早く感じてしまいます😊

さて、先日公開させて頂きました、#つむゴチャンネル の #コンテナ風ワゴン 動画ですが、今回は3つにわけてアップしています。
今日ご紹介させて頂くのは「その②」です。

ガルバニウムを取り付けたりワックスやアイアンペイントで塗装したりする回になります。

お昼休みや休憩の時などに、よかったら見てみてください😊

リンクはプロフィール欄のYouTube、もしくは「つむゴチャンネル」で検索してみてください♪ 
それでは!今週も楽しい一週間をお過ごしください✨

#つむゴチャンネル #金物大好き #金物DIY #DIY #ウォリスト #ラスティー #ラスティ #エキスパンドメタル 風 #ガルバニウム
    こんにちは!つむゴです!
だいぶと時間がかかってしまいましたが、コンテナ風ワゴンのDIY 動画が完成しました!

今回は3本の動画にわけて、下手ですが解説も入れてみました😊
もしよかったらお昼休みやお時間出来られた時などにのぞいてみてくださいっ♪

YouTubeのリンクはプロフィール欄からジャンプ出来ます♪

https://youtu.be/21cU87Lb_R4
飛ばないけどこちらにも貼っちゃいます!😊

それでは!お昼からも頑張りましょうー♪

#つむゴチャンネル #金物DIY  #金物大好きつむゴ #DIY  #ウォリスト #ラスティー #コンテナ風ワゴン
    だいぶと間が開きながらもやっとこさ完成しました!

こんにちは!つむゴです。
気がつけば今日で1月が終わってしまうではないですかっ!そんな今日ですが久々につむゴチャンネル投稿を更新です。

ガルバニウム鋼板を使ってコンテナ風に作りたかったワゴンがやっと完成しましたー!

作り始めるきっかけは和気産業の #ラスティー を再利用しようと考えたのが始まりだったんですが、エキスパンドメタルな #ラスティー の雰囲気にはコンテナのイメージも合うなぁと妄想し、コンテナ風に作るにはどんな材料を使えばいいんやろう?という感じで考えて作っていきました。

途中いつものようにハプニングもありましたが笑笑、なんとか完成できました。

作っている様子をこれから動画編集してYouTubeにアップしたいと思います。編集が出来たらまたお知らせしますので、是非見てみてくださいね♪
よろしくお願い致しますー!

#つむゴチャンネル #コンテナ風ワゴン #完成 #ガルバニウム鋼板 #カフェ板 #オレゴンビール #缶 #ラスティー #ウォリスト 棚受け金具 #2×4材 #1×4材 #丁番 #DIY
    こんにちは!ご無沙汰しています、和気産業のつむゴです。
昨日は在宅ワークだったので、久々 #コンテナ風ワゴン DIYの続きを♪

扉を付ける前に、扉と本体にヤスリをかけエイジング加工をほどこしたんですが、なかなかどうしてわかりにくいですね\(//∇//)\笑笑
少しアップで撮った画像を見て頂けますとありがたいんですが、このように角を中心にヤスリでエイジング加工しています。
天面は作業することもあるので、ワックスを塗った状態で使おうと思っています。

そして扉の取り付けですが、今回は扉の枠がどうしても歪んでいるため丁番が上の方には入らなくて取り付けられず、付ける位置が上下とも比較的内側になっています。取り付けた後に開閉してみましたが扉の下側がちょっと当たってしまってますね(//∇//)。それも後日調整してみますね。

やっとこさ扉を付けれたその後は、カンヌキ錠を取手代わりに取り付けます!ちょっと重いけどどうかな? 続きはまた来週に。

#つむゴチャンネル #つむゴチャンネルDIY #金物DIY #金物好き女子 #和気産業 #ラスティー #カフェ板 #キャスター #ビールの空き缶で飾り付け #ビールの缶 #オレゴンビール
    おはようございます!和気産業 つむゴです♪  最近はずいぶん寒くなってきましたね〜!

先週久々に #コンテナ風ワゴン DIYの続きをしたはいいが、扉になる木枠の歪みを直したら #ラスティー (金網みたいなものの商品名です)がはまらなくなってどうやってつけよう〜と思ってたところなんですがその続きを✨

ラスティを木材に取り付ける時のパーツがあるにはあるんですが、今回は予想外に(いや、失敗はよくやります\(//∇//)\)木枠にハマらなくなったので、小さいステイをペンチで曲げて、金網の網部分に通し、一箇所をビスでとめるという方法をやってみました。

ラスティーがワゴンの内側に飛び出すカタチになってしまったのですがこれはこれで、いいかも。笑笑☺️
ステイを外側から見てみるとなかなかいい感じに見えるではないですか\(//∇//)\ 黒いところに傷が入ってるのであとで上から黒をペイントしておこうと思います。

そして、スミガネにはアイアンペイントを塗り、ワゴン本体下側には錆塗装を施しました。が、あんまりわかりにくいですね笑笑😆
この後は角や部分的な表面にペーパーをかけてエイジング加工し、今回はカッティング(もちろん手切り笑笑)して文字もペイントしてみようと思っています。

ちょっとずつしか進まないけどちょっとずつ出来てきてるーー!!!

あともう一踏ん張りですー♪💪🏻
頑張りますっ!!!笑笑😊

#つむゴチャンネル #和気産業 #金物DIY #金物大好きDIYer #金物好き女子 #金物 #ステイ
    おはようございます!和気産業 つむゴです♪ 

久々に #つむゴチャンネル DIY 続きです。次はやっとこさ扉を付けるところまで来てるんですけど、ここでまたまた問題が( ̄▽ ̄;)

出来たワゴン本体に扉をはめてみたんですが、横はピッタリ過ぎて開閉しにくそうですし、扉の上部は斜めに隙間が空いてしまっている。。。

(ToT)

そこでスミガネを一旦外してしまって、歪みと横幅を調整しようとやってみました。

切り方が下手っぴだったのが功を奏し、隙間が出来てる事で切り離しが楽に出来たのと、一旦空いた穴に爪楊枝を刺して穴を塞ぎビスを止め直すのもきれいに出来ました。

ただ、また問題が。
そうなんです、歪みや幅を調整した事で #ラスティー (金網の商品名)が入らなくなっちゃったんです涙

もうこうなればぴったりはめ込むことを諦め、内側から小さいステイなどの金具で浮かす感じで取り付けたいと思います。

なかなか完成しなくて、自分でも早く使いたいのにどんくさくて困っちゃいます笑笑 \(//∇//)\

内部の缶は相変わらずいい感(缶)じに出来てるので、救われます笑笑

来週こそ完成させて早く使えるようにしたいです♪

今日も見てくださってありがとうございました✨ ではではっ!またー!👋

#つむゴチャンネル #つむゴチャンネルDIY #金物大好きDIY #金物DIY #コンテナ風ワゴン 制作中
    ご無沙汰してます!和気産業 つむゴです。久々に #つむゴチャンネル 再開しました😊

こないだから進めてました、コンテナ風ワゴンですが、やっとこさ内部にアルミ缶をビスドメするところまで来ました♪

ドリルビスを使って缶を直接取り付けていきます。取り付けが終わったら缶のフチや周辺にも粗くペイントする事で、古びたイメージを演出。
扉を閉めるとぼんやり缶が浮かび上がるようにしたかったのでなかなかいい感じに仕上がりました♪

次は #ラスティー を取り付けた扉を丁番付けて取り付けます。が、ちょこっと歪んでますので木枠の調整からやりたいと思います😊

それでは!また経過を報告しますね♪

#和気産業 #つむゴチャンネル #DIY  #金物好きDIY #金物好きつむゴ #金物DIY
    おはようございます!和気産業 つむゴです。大阪は今日も雨が降ってきました。大阪弁でいいますと「ほんまよう降んなぁ〜」です😊

ところで、#コンテナ風ワゴン ですが、やっとこさ塗装まで来ました! こないだはガルバニウム鋼板にアイアンペイントで塗装するまで出来ましたが、今回は木材のところをオールドウッドワックスのチークで塗りました。ビスで付けた傷がいい感じにエイジングされてて、ヤスリ掛けもあえて少しにしておいて塗ったので、ムラが出て面白く仕上がりました!

そしてワゴンの中も塗りました。
中は後でアルミ缶を取り付けてカッコよくしたかったので、暗い色、こげ茶に黒をいっぱい混ぜて濃いぃぃこげ茶にして塗りました。真っ黒はキツすぎるのでこのくらいの濃さが丁度いいです。缶を貼った時に缶のデザインも引き立ちそうです。

実はワゴンが重くて、移動させるのに一苦労だったので、完成する前にキャスターを付けました。これで移動もスムーズです😊

では次は実際にアルミ缶を取り付けるところに差し掛かりたいと思います(๑・̑◡・̑๑) また続きを投稿しますね♪

つむゴでした🤗

#つむゴチャンネル #和気産業 #コンテナ風ワゴン #アイアンペイント #オールドウッドワックス #mugcolor #ウォリスト #ガルバニウム鋼板 #ワゴン制作
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
#コンテナ風ワゴン DIYもアイアンペイントに突入しました。

今回はコンテナをイメージして作ってますので、いい塩梅にサビた感じにするのと、少し古びたイメージもたしたかったので、木材にはエイジング加工としてビスと金槌でわざとキズも付けました。あと、木材のささくれた感じも残るようにヤスリ掛けもしました。そうすることでワックスを塗った時に程よくマダラにワックスが入ってくれるのと、キズを付けたところにも入ってくれるので、古びた感じが出ると思います。

それではまずマスキングテープでぐるっとマスキングしてからプライマーを塗ります。

ここでひとつ決めたことがあります。プライマーは乾くとすっごく固くなるので、ボトルのフタや入り口付近に垂れてしまったらしっかり拭き取ってからフタを閉めましょうと。笑笑。フタがカッチカチに固まって開けるのがめっちゃくちゃ大変でした笑笑

この日は大雨だったんですが、換気して扇風機も回しながら塗ったら雨でもしっかり乾いてくれました。

次はアイアン塗装。今回これも学んだことは、やっぱり広範囲にアイアン塗装のポンポン塗りは大変だということ笑笑。予めスポンジの状態でもいいので、ガルバニウム鋼板の上を撫でるようにラフにペイントしてからポンポン塗りすると比較的早く塗ることができることを発見しました😊

今回塗ったアイアンペイントはアンティークブロンズ。木材のところはオールドウッドワックスのチークを塗って、最終的にはサビた感じにしたいので、木材のことろには予め水性の何かで錆びた感じにペイントしてからワックスを塗るか、どうしようか考え中です。ワックスの上にアイアンペイントが乗ればいいので一回試してみますね。

ガルバニウム鋼板にはアイアンペイントのサビ塗装で上から塗りたそうと思っています。

やりながら気づいたこと、それは、ワゴンが重いので、キャスターを付けておけばよかったと今更ながら思ったり\(//∇//)\笑笑

次は木材の部分を塗っていきますー!また途中経過を報告します♪

それでは!いつも見て頂いてありがとうございます😊
つむゴでした✨
#つむゴチャンネル #和気産業 #コンテナ風ワゴン #DIY #アイアンペイント #オールドウッドワックス #チーク #
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
少し前になるんですけど、ちょっとした小物を収納したり、コーヒーを飲む時にちょこっとカップを乗せられるようなミニワゴンを作っていました。

OSB合板や2×4材にワックスを塗ってシブく仕上げたものなんですが、キャスターが付いてるので移動も楽々。

折り畳める金具を使ったので、使わない時にはぺたんこにしておけるのもいいですね😊  折り畳める金具はスタッキングも可能です♪

ひとつ失敗したのは、金物も黒く塗っちゃったとこ。金物はそのままでもよかったかも😊

#和気産業 #つむゴチャンネル #ミニワゴン #キャスター #フタ付きミニワゴン #折り畳めるワゴン
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
今日はコンテナ風ワゴンに塗る、古びた鉄っぽい塗装を練習してみました。

最後ちょっと黒が多すぎたかなぁと思うのですが、ガルバニウム鋼板になアイアン塗装を、木材にはオールドウッドワックスのチークを塗って仕上げたいと思っています(๑・̑◡・̑๑)
    おはようございます! 和気産業 つむ おはようございます!
和気産業 つむゴです。

#つむゴチャンネル の #コンテナ風ワゴン !ようやくカタチが見えて来ました!

先日はワゴンの天板の隙間にパテ埋めをする様子を投稿させてもらいました。そのあとパテが乾いたらヤスリ掛けし、いよいよガルバニウム鋼板を組み込みながら組み立ての段階に入りました!

今回木材やガルバニウム鋼板もホームセンターで予めカットしてもらってたのですが、微調整をしながら組み立てて行くと少しずつズレや合わないところが出て来て、外からは見えない部分の合板を1cmほどカットしたりしながら調整していきました。

まず、これまた見えないんですが、一番内側になって柱になるところには #ウォリスト の棚受金具4枚用を使いました。2×4材を4箇所ビスドメするだけで丈夫な柱が出来上がります。それを2つ作っておいて、出来上がった底板と天板に位置決めして取り付けていくのですが、コンテナのイメージに近づけるために四隅には2×4材を立てるので、位置を決める段階から実際に取り付ける箇所に置き、位置が決まったらガルバニウム鋼板を隙間に差し込んで2×4材をビスで固定する。というやり方で取り付けていきました。

背面に取り掛かった時、ガルバニウム鋼板がきっちりサイズでカットしてもらったのでなかなかはまらず、底板に取り付けた30ミリの角材のビスを一旦全部取って少し持ち上げながらはめ込むという作業になり、汗だくで取り付けました笑笑

なんとかかんとか、組み立てに成功!!このままだったら本当に荷物が入ってるコンテナに見えるー!と自画自賛しながら昨日の作業を終えました(//∇//)

さぁ〜!次は塗装です!
オールドウッドワックスと、アイアンペイントを使って、もっとコンテナに近づけて行きますよー!
お楽しみに♪(*≧∀≦*)/

つむゴでした!

(注意  ガルバニウム鋼板を扱う時は角やヘリが鋭利なのでケガをする恐れがあります。革の手袋を必ず付けて作業されることをおすすめします)

#つむゴチャンネル #DIY #つむゴの金物DIY #金物大好き #金物好き女子 #ガルバニウム鋼板
    おはようございます! 和気産業 つむ おはようございます!
和気産業 つむゴです♪
昨日 #コンテナ風ワゴン の天板に空いた隙間や穴にパテ埋めをしていました。パテには木材の色に合うように着色されてて、チューブ式なのでちょう〜ど隙間にフィットして塗りやすかったです!

そして、付属のヘラで平にならしながらうめていきました。
今日はもう乾いてると思うので、ヤスリ掛けしたらいよいよ組み立てていきます。

組み立てたら全体的にヤスリをかけてワックスを塗ったり、#ラスティー で扉を作ったりと、進めていきたいと思っています。

さぁ〜!今日もしっかり水分取ってしっかり食べて、頑張っていきましょうー!(๑・̑◡・̑๑)v

#つむゴチャンネル #和気産業 #DIY #つむゴの金物DIY #金物大好き #カンヌキ錠 も使うよ!楽しみ♪
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
東京オリンピックも始まった4連休でしたがみなさんはどう過ごされましたでしょうか?

さて今週も始まりました!毎日暑い日が続きますが、水分をしっかりとって頑張っていきましょうね(^-^)

今日はですね、つむゴチャンネルの #コンテナ風ワゴン の続きを作っています。今作ってる部分は天板と底板になる部分です。

それでですね?さっき発覚した事なんですが、カフェ板って奥行きが200ミリなんですけど、接合する部分って凹凸になってるんですよね。私、その凹凸部分の寸法をすっかり入れるのを忘れて、カフェ板をくるりと囲う木材をカットしてしまいました💦

隙間が出来るーーー!笑笑

ここは端材をカットして足らない部分を補いたいと思います!😅

という事で、ちょこちょこやらかしてしまうどんくさい私でした☺️
早く完成させたいっ!

#つむゴチャンネル #DIY #コンテナ風ワゴン を作ってます #カフェ板
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
今日と明日と世の中ではお休みになっていますが会社は営業しています。

さて、ここのところ新しく作る #コンテナ風ワゴン の準備をしてます。

この間は #ウォリストを使って、ワゴンの柱になるところを組み立てました。

今日はですね、一番大変かと思われましたガルバニウム鋼板のカットとアルミ缶のカットをしました。

ガルバニウムは両端を木材の中にはめ込んでしまおうと思っているので、出来るだけ平になるようにペンチで頑張ってぺたんこにしました。
やってる間、あの鉄工所とかにある牛のツノのデッカい固まりみたいなのと、カナヅチでたたいてぺたんこにしたくなりましたがそんなのがある訳もなく😊、右腕の筋肉がムキムキになりそうでしたがペンチのみで頑張りました笑笑

アルミ缶はハサミの使い方が慣れて来たせいか、初めは大変だったけど後半は比較的きれいにきれるようになりました。缶は合計20個くらいカットしました。

ガルバニウムはコンテナに見えるように外側へ取り付けて、アルミ缶はワゴンの内部に貼るつもりです。

また途中経過を投稿しますね!

それでは!おやすみの方もお仕事の方も良い一日をお過ごしください♪

#つむゴチャンネル #DIY #ガルバニウム鋼板 #アルミ缶カット #コンテナ風ワゴン制作中 #ラスティーを使います
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。
大阪は土曜日に梅雨が明けました!
早速青空が広がっています♪
暑いけどやっぱり青空は気持ちいいですねー!

さてさて、この動画は今回作ってます #コンテナ風ワゴン の見えない部分になります。いうなればワゴンの柱になるところなんですが、そこに #ウォリスト の棚受金具4枚用のユニクロを使っています。

取り付ける前の2×4材をあてがって端を揃え、ビスで取り付けていきます。
下穴を開けるとビスドメがもっとスムーズに出来ますよ♪

次は天板と底板になるカフェ板とそれを囲う用の角材を接着していこうと思います。

それでは!今週も頑張っていきましょうー♪

#金物DIY #コンテナ風ワゴン制作中 #和気産業 #ウォリスト #棚受け金具 #棚受金具 #本体内部の一部
    こんにちは!和気産業 つむゴです。 こんにちは!和気産業 つむゴです。

これ以前作った100均のガラス容器を使って作った小物入れスタンドです。

どんな材料を使ってどう組み立ててるのかがわかる動画にしようと思って撮ってみました!

木材同士をつなげているのは大きめの金折れ。ビスでとめています。置く場所はキッチンなどの壁に添うように置くと安定しますよ♪

昨日と今朝はまたまた雨が激しかったんですが、皆さんのところは大丈夫でしたか?

それでは!お昼ご飯をゆっくり食べて、午後からも頑張っていきましょうー!

#つむゴチャンネル #金物DIY #小物入れスタンド #DIY #金物 #和気産業
    さらに読み込む Instagram でフォロー
  • 会社案内
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

(c) WAKI SANGYO CO.,LTD. All Rights Reserved.