• DIYレポート
  • マニアックDIY
  • DIYこぼれ話
  • 動画で見るDIY
  • twitter
  • youtube
  • insta
  • facebook

読者参加型コミュニティ・いいものマガジンウェブ

読者参加型コミュニティ・いいものマガジンウェブ

  • トップページ
  • DIYレポート
  • マニアックDIY
  • DIYこぼれ話
  • 動画で見るDIY
  • 会社案内
  • このサイトについて
  • twitter
  • youtube
  • insta
  • facebook

カテゴリーで選ぶ

  • 季節のおすすめ記事
  • その他
  • 動画で見るDIY
  • DIYこぼれ話
  • マニアックDIY
  • DIYレポート

投稿された月でえらぶ

  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (5)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (18)

# タグ

  • #カギ
  • #防犯
  • #ねじ
  • #蓄光
  • #窓
  • #カベッテ
  • #編集長からのおたより
  • #ゴム
  • #DIY初心者
  • #イス脚カバー
  • DIY
    レポート
  • マニアック
    DIY
  • DIY
    こぼれ話
  • 動画で見る
    DIY
動画で見るDIY
金物のネジシャックルを使ってiPadスタンドをDIYしてみました!

金物のネジシャックルを使ってiPadスタンドをDIYしてみました!

25

2019

Aug

  • #つむゴチャンネル
  • #木材
  • #塗装
ツイートする FaceBookシェア LINEで送る

金物大好きイラストレーターのつむゴさんが、ネジシャックルを使ってiPadスタンドをDIY。

ツイートする FaceBookシェア LINEで送る
2019.08.25
動画で見るDIY
  • #つむゴチャンネル
  • #木材
  • #塗装

この記事を読んだ方におすすめ

見出し
2021.09.03
動画で見るDIY

子どもとやってみよう!グルーガンの使い方《DIY工作》

見出し
2020.12.15
動画で見るDIY

コーティング剤で洗面台はどうなる?【汚れ検証動画】

見出し
2021.02.12
動画で見るDIY

子どもとやってみよう!カッターナイフのつかいかた《DIY工作》

見出し
2020.11.24
動画で見るDIY

網戸掃除はこれ1本で簡単!

今人気の記事

  • 石膏ボードにねじを打つなら、アンカーはどれがおすすめ?若井産業さんに聞いてみた!

    2021.07.26マニアックDIY

    石膏ボードにねじを打つなら、アンカーはどれがおすすめ?若井産業さんに聞いてみた!

  • 傘は自分で直せるって知っていますか?「傘職人」誕生秘話から裏話まで

    2024.06.21DIYレポート

    傘は自分で直せるって知っていますか?「傘職人」誕生秘話から裏話まで

  • DIYなのに、まるで備え付けの棚みたい!SNSで注目を集めるピラシェルシリーズ大解剖!【開発秘話】

    2023.12.22マニアックDIY

    DIYなのに、まるで備え付けの棚みたい!SNSで注目を集めるピラシェルシリーズ大解剖!【開発秘話】 

最新の記事

見出し
2025.08.28
DIYレポート

購入前に要チェック!しゃがまず固定できるスタイリッシュな「マグネットドアストッパー」とは?

見出し
2025.08.19
DIYレポート

行ってみて納得!静岡のご当地ホームセンター『ホームアシスト』の個性とは?

見出し
2025.08.19
DIYレポート

今年のテーマはカベパ!「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」和気産業ブースの魅力を徹底解剖

見出し
2025.08.18
DIYレポート

全作品ウォリスト使用!子ども部屋収納DIY3選【レーダーチャート比較第4弾】

季節のおすすめ記事

見出し
2025.07.16
マニアックDIY

風でバタバタするドアに!押すだけで『カチッと止まるマグネットドアストッパー』

見出し
2024.05.18
DIYレポート

防災で一番大事なのは「考えること」災害の現場を知るプロが本当に伝えたいこと

見出し
2023.03.24
マニアックDIY

注目の新商品『水まわりの超かんたんコーティングスプレー』濡れたまま使える秘密を大公開!【開発秘話】

見出し
2020.09.13
マニアックDIY

防災フィルムのメーカーが警鐘を鳴らす「災害対策の窓ガラスに養生テープ」の問題点とは

  • カテゴリーで選ぶ

    • DIYレポート
    • マニアックDIY
    • DIYこぼれ話
    • 動画で見るDIY
    • その他
    • 季節のおすすめ記事
  • 投稿された月でえらぶ

    • 2025年8月 (4)
    • 2025年7月 (4)
    • 2025年6月 (1)
    • 2025年5月 (2)
    • 2025年4月 (2)
    • 2025年3月 (3)
    • 2025年2月 (2)
    • 2025年1月 (2)
    • 2024年12月 (3)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年8月 (5)
    • 2024年6月 (4)
    • 2024年5月 (3)
    • 2024年4月 (1)
    • 2024年3月 (3)
    • 2024年1月 (1)
    • 2023年12月 (4)
    • 2023年10月 (1)
    • 2023年8月 (4)
    • 2023年6月 (2)
    • 2023年5月 (1)
    • 2023年4月 (3)
    • 2023年3月 (3)
    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (2)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年10月 (1)
    • 2022年9月 (1)
    • 2022年8月 (2)
    • 2022年7月 (1)
    • 2022年6月 (1)
    • 2022年5月 (2)
    • 2022年4月 (4)
    • 2022年3月 (2)
    • 2022年1月 (5)
    • 2021年11月 (2)
    • 2021年9月 (5)
    • 2021年8月 (3)
    • 2021年7月 (2)
    • 2021年6月 (3)
    • 2021年5月 (5)
    • 2021年4月 (2)
    • 2021年3月 (6)
    • 2021年2月 (5)
    • 2021年1月 (5)
    • 2020年12月 (6)
    • 2020年11月 (5)
    • 2020年10月 (8)
    • 2020年9月 (5)
    • 2020年8月 (5)
    • 2020年7月 (6)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (6)
    • 2020年4月 (5)
    • 2020年3月 (5)
    • 2020年2月 (6)
    • 2020年1月 (9)
    • 2019年12月 (7)
    • 2019年11月 (5)
    • 2019年10月 (3)
    • 2019年9月 (1)
    • 2019年8月 (18)
  • タグ

    DIY SHOW DIYアドバイザー DIY初心者 つむゴチャンネル ねじ めっき アリスト イス脚カバー インスタ映え ウォリスト ウォリストワン カギ カベッテ ガラスフィルム コーティング ゴム デュライク ピラシェル プラスチック マスカー メカニズム ラスティ 反射 収納 取扱説明書 塗料 塗装 安全 工場見学 掃除 新型コロナ関連 木材 水回り 珪藻土 磁石 窓 編集長からのおたより 編集長のおたより 蓄光 蛍光 補修 開発秘話 防災 防犯 除菌
  • Twitter

    Tweets by waki_MediaPR
  • Facebook

    和気産業株式会社
  • Instagram

    wakisangyo

    創業102周年のDIY専門商社、和気産業株式会社のメディアプロモーション室からゆるーく発信。 DIYに関する投稿だったり、そうじゃなかったり。 DIYや補修で困ったときは、お気軽にご相談ください🔩。

    先週8月21日(木)~23日(土)の3日間、幕張 先週8月21日(木)~23日(土)の3日間、幕張メッセでは「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW2025」が開催されました!
和気産業YouTubeでは、会場に来られなかった方も楽しめるように、初日の夕方にライブ配信も行いました✨

見逃した!時間が合わなかった!知らなかった!という方はアーカイブ視聴もしていただけるので、ぜひご覧ください👏

💡主な内容💡
・コーティングスプレー
・バリバリバンド
・フック
・オクのて
・ピラシェルシリーズ
・棚受
・セラタ
・ラスティー
・カベッテ
・シャワーフィルター
・両面テープ
・ドア周り金物
・南京錠

気になった部分から見るもよし、全体を見るもよしです!
ぜひじっくりご覧ください~!

#DIYショウ2025 #DIY #和気産業
    DIY・ホームセンターの商材・トレンドが一堂に集結する日本最大級の住生活関連総合展示会「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW」。

2025年は8月21日(木)から23日(土)までの3日間、幕張メッセにて開催されます。
ご来場いただけない方にも楽しんでいただけるよう、和気産業ブースの見どころをライブ配信で紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の和気産業ブースのテーマは「カベパ」。
コスパ・タイパと並び、近年注目されつつある「スペパ(スペースパフォーマンス)」という言葉をアレンジして生まれた、和気産業オリジナルの造語です。 
単に壁を効率よく使うというだけでなく、壁をもっと自由に、遊び心を持ってアレンジし、自分好みの空間を創り出すという、そんな意味合いが込められています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「カベパ」を向上させる収納用品はもちろん、フックや両面テープ、金物や南京錠など新商品がたくさん!
DIY好きはもちろん、そうでない方も楽しんでいただける展示となっております。是非ご覧ください。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#
■新商品カタログはこちら
https://waki-diy.mecli...

■DIYショウ2025、和気産業ブースの見どころ紹介記事はこちら
https://www.e-mono-web...

#和気産業 #diyショウ2025
    \あと1週間!/ いよいよJAPAN DIY HOMECENT \あと1週間!/

いよいよJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025の開催まであと1週間となりました!
今年の和気産業ブースは、8号館の【 8A16】です。
天井から吊られた大きなバルーンが目印です🎈

-------------------------

今年のブースのテーマは、「カベパ」!

「カベパ」とは、壁をもっと自由に使って自分好みの空間を創り出す、私たち和気産業オリジナルの造語です。

今年は壁の可能性を広げる棚受けや収納シリーズを豊富に展示します。

-------------------------

これまで黒基調のかっこいい雰囲気が多かった和気産業ブースですが、今年はイメージをガラッと変えて、明るく開放的な、いるだけで楽しい気分になれるブースを企画中!
3つの案のうち、どのデザインになるかは当日までのお楽しみです😊

-------------------------

配布物のカタログや、いいものマガジン号外も準備万端!
いいものマガジンの今年のテーマは「収納」なので、お家づくりのヒントがきっと見つかるはずです✨

-------------------------

また、会期中の8月21日(木)夕方ごろには、YouTubeにて和気産業ブースからの生配信も予定しています!
会場にお越しになれない方もぜひご覧くださいね。

来場予定の方は、事前登録をお忘れなく!和気産業ブースで皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

#和気産業 #DIY #JAPANDIYHOMECENTERSHOW2025 #DIYショウ #カベパ #壁収納 #収納 #整理整頓 #便利グッズ #DIYのある暮らし #DIY初心者 #DIY上級者 #ホームセンター
    \トイレの水が止まらない…/

昨年出展した賃貸住宅フェアで、トイレの修理部品に需要があることがわかりました。

そこで、共同で賃貸住宅フェアに出展した水栓メーカーのSANEIさんに、トイレの修理について改めてお話を伺いました!

-------------------------

「業者を呼ばなきゃ…」と思いがちですが、実は多くのトラブルは自分で修理できるんです!✨

今回は、トイレの水が止まらなくなる原因と、自分でできる交換方法をまとめました✍️

-------------------------

【水が止まらない原因は2つ!】

止水栓を閉めても水が止まらない…→ #ゴムフロート
止水栓を閉めると水が止まる…→ #ボールタップ

どちらもゴムパーツの劣化が原因のことがほとんど!
そして、どちらも自分で交換することができます◎

-------------------------

今回はSANEIさんの #万能型ボールタップ 「SLIM TAP」や、#ロータンクゴムフロート の交換方法も詳しく教えていただきました🙌
工具1つで交換できるものや、誰でも簡単に取り付けられる工夫がされていて、DIY初心者の方でも安心です!

詳しい交換手順や、その他のトイレのトラブルについても記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね👀

🚽記事はアーカイブ「読みもの」から!

#和気産業 #DIY #和気産業社員の日常 #DIYのある暮らし #SANEI #水栓 #トイレ #水漏れ #トイレの修理 #暮らしの知恵 #賃貸DIY #賃貸暮らし #賃貸住宅 #暮らしを整える #おうち時間 #DIY女子
    . \立ったままでOK!/ お部屋のドアが .
\立ったままでOK!/

お部屋のドアが風でバタバタしたり、壁に当たっちゃうことは
ありませんか?
また、両手がふさがってるときに、ちょっとドアを開けておきたい!って時もありますよね?

そんな時に使うのがドアストッパー。
でも、わざわざ屈むのがめんどくさい…そんな方にオススメなのが
新商品「マグネットドアストッパー」です!🚪✨

-------------------------

🌟 3つのポイント 🌟

①カチッと仮保持!
ドアをグッと押すだけで、カチッと一時的に固定できちゃいます。
荷物で両手がふさがってても、サッとドアを開けたままにできるからストレスフリー!👏 
閉める時はグッと引くだけでOKです!

②ワンプッシュでしっかりロック!
本体カバーを押し下げると、しっかりロック状態に!
これなら急な風でドアが閉まる心配もなし!安心感が違いますね😊 
ロック解除は、カバーを引き下げるだけなので、とっても簡単!

③DIY初心者さんでも簡単取り付け!
ビス固定って難しそうにも思えますが、心配ご無用です!
このドアストッパーには「取付治具」が付いてくるので、誰でも簡単に取り付けられますよ🛠️✨

-------------------------

色は、お家の雰囲気に合わせて選べる
🎨 ゴールド
🎨 シルバー
🎨 ブラック
の3種類!

⚠️室内扉、木質床材専用です。玄関や屋外、クッションフロア、絨毯、スチール製の扉、床暖房の床には使えないので、ご注意くださいね!

換気や節電にも役立つドアストッパー、ぜひおうちに取り入れてみませんか?きっと毎日がもっと快適になりますよ😊💕

#和気産業 #DIY #ドアストッパー #マグネットドアストッパー #新商品 #おうち時間 #便利グッズ #快適な暮らし #DIY女子 #簡単DIY #暮らしを豊かに #カチッと止まるマグネットドアストッパー
    \ あと1ヶ月 /

JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025が近づいてきましたね!

和気産業は今年のDIYショウにも出展します✨
開催まで1ヶ月を切り、会場のレイアウトや並ぶ商品が着々と決まってきています☺
今年は「収納」に役立つアイテムを多めに展示する予定です🚪

------------------------

和気産業のブースは8号館!
ブース番号は【8A16】です👑

DIY好きの方はもちろん、そうでない方もワクワク楽しめるような新しい商品や試みを今年もご用意しています🌟
去年もご好評いただいた体験ブースでは、商品を実際に手に取ってご覧いただけますよ🫡

------------------------

また、今年のDIYショウでは配布予定の「いいものマガジン号外」も配布予定です📚
ブースに合わせて、こちらも収納特集なので、ぜひ会場でゲットしてくださいね!

会場に行けないという方向けにはYouTubeでの生配信を予定しておりますのでこちらもお楽しみに📹

-----------------------

ご来場予定の方は、事前に来場者事前登録を済ませて、ぜひ和気産業ブースにお立ち寄りください!
皆さまのお越しをお待ちしております✨

-----------------------

【日程】
2025年8月21日(木)~23日(土)
※一般PRデーは22日&23日

【会場】
幕張メッセ国際展示場5,6,7,8ホール

-----------------------

#和気産業 #DIY #JAPANDIYHOMECENTERSHOW2025 #DIYショウ2025 #収納 #便利グッズ #新商品 #DIYのある暮らし #DIY初心者 #DIY上級者 #ホームセンター
    \夏休みの宿題はこれで決まり!/

今年の夏は、ものづくりを通して、お子さんの自由研究を特別なものにしませんか?✨ 
和気産業のワークショップ事業「キッズDIYキャンプ」のワークショップで、
お子さんの「ひらめき」を形にするお手伝いをします!

-------------------------

🛠️ オリジナルスチロールカッターをDIY!
このワークショップでは、まず
木材、ボルト、そしてニクロム線を使って、本格的な「スチロールカッター」を自分の手で作ります!
 工具に触れるのが初めてのお子さんでも大丈夫。スタッフが丁寧にサポートするので、安心して取り組めますよ。

🌟 想像力を無限大に広げよう!
作ったカッターを使って、発泡スチロールを自由にカットしたり、ヤスリで形を整えたり、色を塗ったりと、
立体造形の楽しさを存分に体験できます!恐竜🦖や海の生き物🐠など、お子さんの頭の中にある「こうしたい!」というイメージを、どんどん形にしていきましょう。

ニクロム線が温まる仕組みを考えたり、リアルな塗装方法を試したり、
遊びながら学べるポイントが盛りだくさん!発泡スチロールは
10種類以上から選び放題なので、持ち帰れる大きさなら好きなだけ使ってOKです◎

🤝 仲間と一緒に、特別な夏休みを!
このワークショップは、全3回の通し参加と、ワンデー参加から選べます。

通し参加を選べば、最終回にはみんなの前で作品を発表する場もあります!
「こんなもの作りたい!」を形にする過程で、調べたことや学んだことをワークシートにまとめるので、発表が苦手なお子さんでも大丈夫。
学校や学年を越えた新しい仲間との出会いも、夏休みの素敵な思い出になること間違いなしです!

-------------------------

📅開催日程📅
【通し参加】
第1回:7月22日(火) または 7月25日(金) 11:00集合 
第2回:7月29日(火) または 8月1日(金) 
第3回:8月5日(火) または 8月8日(金) 14:00集合(発表会) 

【ワンデー参加】
7月22日(火)
7月25日(金)
7月29日(火)
8月1日(金) 
※各日11:00集合(スチロールカッター作りからスタート) 

🕙所要時間🕙 
11:00~16:00の間なら、何時間でも自由に作業OK!

🔰対象年齢🔰
小学3年生以上 

💰参加費💰
通し参加:4,000円 
ワンデー参加:2,000円 

📍会場📍
Robo&Peace (ATCビルITM棟3階D-1) 

-------------------------

お子さんだけのご参加も大歓迎です!会場の様子はYouTubeで限定配信されるので、離れていてもお子さんの頑張りを見守ることができますよ👀✨

この夏、お子さんと一緒に、創造力あふれる特別な体験をしませんか?
たくさんのご参加を心よりお待ちしております!💖

#和気産業 #DIY #夏休み #自由研究 #スチロールカッター #立体造形 #ものづくり #親子イベント #キッズDIY #大阪イベント #学びの夏
    \ 工具不要で賃貸OKのギター収納 / こ \ 工具不要で賃貸OKのギター収納 /

この動画では音楽が趣味の社員が、ギターの見せる収納に使用した「ウォリストワン」について熱く語ります🔥

---------------------------

「ウォリストワン」は、工具不要で1×4材1本の突っぱり収納が作れるアイテム🌱

壁に穴を開ける心配がないので、原状回復が必要な賃貸住宅にお住まいの方にもおすすめです🏡✨

パーツの取り外しや位置変更も工具不要で行えるので、用途に合わせて簡単に調整しやすいのも嬉しいポイント💡

ギターの本数が増えたときや、ギターだけでなくベースもかけたくなったとき、気軽に調整ができるので、長く愛用できる商品です。

---------------------------

ギターの他にも自転車や服、バッグのの収納に役立つフックパーツもご用意しております🚲
「DIYやってみたいけど、なんだか難しそう…」「賃貸だから諦めてた…」という方にも、DIYの第一歩としてぜひチャレンジしていただきたいです✨

📣詳細・購入はハイライト「アイテム」から!
📣

#和気産業 #DIY #ウォリスト #ウォリストワン #賃貸DIY #ギター収納 #見せる収納 #壁面収納 #DIY女子 #お部屋作り #インテリアDIY #簡単DIY
    \夏休みの自由研究に!スチロールカッターを作って立体造形に挑戦!/

今年の夏はものづくりを通して自由研究を完成させてみませんか?
木とボルト、ニクロム線を使って、本格的な「スチロールカッター」を自分の手で作ります🛠️✨
作ったカッターで発泡スチロールを切って、やすって、色を塗って…🎨
恐竜🦖や海の生き物🐠など、頭の中の想像を形にするワークショップです。

ニクロム線の仕組みを考えたり、リアルな塗装方法を試したり、遊びながら学べるポイントがたくさん!発泡スチロールは10種類以上から選び放題(ワンデー参加は3つまで)!
持ち帰れる大きさなら、好きなだけ使ってOKです◎

全3回の通し参加、またはワンデー参加から選べます。
3日間通し参加では、最終回にみんなの前で作品を発表!「こんなもの作りたい!」を形にする過程で、調べたことや学んだことをワークシートにまとめて発表するから、発表が苦手でも大丈夫🤝
学校や学年を越えた仲間と一緒に、夏の思い出と作品を作りませんか?

-----------------------------

📅開催日時
・通し参加(全3回):
 第1回:7/22(火) or 7/25(金) 11:00集合
 第2回:7/29(火) or 8/1(金)
 第3回:8/5(火) or 8/8(金) 14:00集合(発表会)
・ワンデー参加:
 7/22(火)・7/25(金)・7/29(火)・8/1(金)
 ※各日11:00集合(スチロールカッター作り)

⏳所要時間:11:00~16:00の間であれば何時間でもOK!

📏定員:各日5名程度

🙋‍♀️対象年齢:小学3年生以上

💰参加費:
3日間通し参加:4,000円
ワンデー参加:2,000円

📍会場:Robo&Peace (ATCビルITM棟3階D-1)

お子さんだけのご参加も大歓迎!会場の様子はYouTubeで限定配信予定なので、離れていてもお子さんの様子を見守れます👀✨

-----------------------------

創業102周年のDIYの専門商社和気産業が運営しているワークショップ「キッズDIYキャンプ」
子どもたちの体験の場を増やすため、2020年からワークショップをはじめて、これまで1000人以上の子どもたちに教えてきました。
キッズDIYキャンプを好きになって、何度も参加してくれる子たちが次も参加したくなるように、随時新しいメニューを考えています。
ワークショップでは、道具の使い方を学べたり、個性をのばす工程を大切にしています。キッズDIYキャンプで作るものはお家でも使えるものばかりなので、作るだけでは終わらないのが特長です。
メニューは先生たちが考えたオリジナルなので、キッズDIYキャンプでしか作れないものがたくさん!気になったら遊びに来てください。
イベントなどワークショップをお探しの方は、お気軽にご連絡ください🌟

#夏休み #自由研究 #工作 #DIY #スチロールカッター #立体造形 #発泡スチロール #ものづくり #ワークショップ #キッズDIYキャンプ #和気産業 #ATC #大阪
    \ズボラさん必見!/

水回りのお掃除って正直めんどくさい…って思いませんか?💦
毎日忙しくて丁寧に掃除はしてられない!そんなあなたにお掃除が劇的にラクになる魔法のスプレーのご紹介です✨🧹

-----------------------------

和気産業の「超かんたんコーティングスプレー」シリーズは、いつものお掃除の後にシュシュッとスプレーして拭くだけ!

たったこれだけで、水回りがピカピカに✨
しかも、キレイな状態が長持ちするから、お掃除の頻度が減らせるんです🙌

-----------------------------

①いつものお掃除でキレイにする(濡れててもOK!)
②コーティングスプレーをシュッ!
③拭き上げる
と、使い方もシンプルな上に、

スプレータイプなので、ステンレスシンク、洗面台、お風呂、トイレはもちろん、三角コーナーやシャンプーボトルの底など、汚れが気になる小物など、さまざまな箇所にお使いいただけます!

-----------------------------

バリエーションは全部で3種類!
🌟 超かんたんコーティングスプレー:約2週間効果が持続!(使用場所・頻度による)
🌟 人工大理石シンク用:人工大理石のシンクに特化!約1週間に1度の使用でキレイをキープ✨
🌟 換気扇用:換気扇やレンジフードの油汚れを防止!半年に1回の使用で次のお掃除がグッとラクに!

これでもう、水回りの汚れに悩む必要もなくなります🧼
ぜひ一度、この感動を体験してみてくださいね😊

#和気産業 #DIY #超かんたんコーティングスプレー #コーティングスプレー #水回り掃除 #お掃除グッズ #楽家事 #ズボラ主婦 #時短家事 #キレイをキープ #暮らしを整える #便利アイテム
    \ 職人デビュー!? / 突然ですが、皆さ \ 職人デビュー!? /

突然ですが、皆さんのご自宅にも「壊れてはいるけど、まだ使えるから捨てられない…」って傘ありませんか?🌂

和気産業では、傘の修理に役立つ補修専用パーツ「傘職人」をご用意しております✨

-----------------------------

ひとことで「傘の修理」と言っても、壊れる部分は様々ですが、
「傘職人」シリーズでは親骨、間接、つゆ先、布、石突き…
傘の様々な部分の補修パーツを取り揃えております🤗

さらに、和気産業のECサイト「e-classy!」では、傘骨の修理に特化した「e-classy!オリジナル傘修理セット - 骨つぎセット」も販売中🌟

「骨の詳しい種類まではわからない!」「不器用だから予備が欲しい!」「次々と壊れるから多めにストックしておきたい!」なんて方にオススメです💡

詳しい修理グッズの情報はハイライト「アイテム」からチェックしてくださいね!

-----------------------------

また、「いいものマガジンウェブ」では、傘修理グッズの誕生秘話から裏話まで、たっぷりご紹介していますよ😊

「傘職人」について気になった方はこちらもあわせてお読みいただけると嬉しいです🤭

-----------------------------

傘を修理して長く大切に使うって、なんだかサステナブルで素敵ですよね🌱

ぜひ、壊れた傘を捨てちゃう前に、DIYで修理にチャレンジしてみませんか?💪

#和気産業 #DIY #傘修理 #傘 #修理 #サステナブル #いいものマガジンウェブ #暮らしのアイデア #便利グッズ
    \ みんな、何かに「沼ってる」 /

和気産業コーポレートサイトで2023年1月から始まった「社員紹介リレーブログ」。

数珠つなぎ形式で社員同士が他己紹介をしていくのですが、始動して2年半で36回(つまり月1回以上)という、
かなりのハイペースで更新しているコンテンツです🎤

-----------------------------

このブログで紹介しているのは各自が「夢中になっている(=沼っている)こと」😚

社員同士でも知らなかった!と思うことも多く、内容やその深さに毎回驚かされています💥

皆さん色んな内容で休日を楽しんでいるんだな~と思いながら、
このブログをきっかけに部署や拠点が違う社員同士が「同じ趣味だ!」と繋がったらおもしろそうだなとも思って見ています🤝

🔥社員紹介ブログはハイライト「読みもの」から!

-----------------------------

また、現在和気産業では、26卒向けの説明会を開催しています。
DIY業界やホームセンター業界に興味のある方は、ぜひお気軽に参加してみてくださいね!

🪴説明会日程🪴
・web(埼玉/福岡採用):6/13(金)、6/16(月)、6/25(水)
・直結型選考(埼玉採用):6/17(火)、6/20(金)

🌱詳しくはリクナビで「和気産業」と検索してみてくださいね♪

#和気産業 #DIY #会社紹介 #社員紹介 #26卒 #リクナビ2026 #26卒就活 #就活 #就活情報 #就活生 #新卒採用 #新卒採用2026 #埼玉で働きたい #福岡で働きたい #ホームセンター
    . \ 実際に置いてみた / 簡単に可動棚 .
\ 実際に置いてみた /

簡単に可動棚を作れる棚柱として人気のピラシェルシリーズ。
先日、柱一本で収納スペースが作れる「ピラシェルプラス」が発売されました!

全部で6種類あるピラシェルプラスのパーツですが、それぞれ何を置けるのか?どのくらいのサイズ感なのか?というのがイメージしやすくなるように、洗面所にある様々な物を実際に置いてみました✨

-----------------------------

【ドライヤーフック】
ドライヤー/ヘアアイロン
🌟フック部分にコードやヘアゴムがかけられました

【トレー】
ジャータイプのクレンジングやクリーム/ボトル類
🌟横幅は短いですが奥行きはあるので、省スペースですが見た目以上の収納力でした!

【バスケットTall】
ブラシ/ボトル類(1~2本)/ヘアアイロン
🌟背の高いボトル類の収納にぴったりでした。底に布を敷けば細い櫛やヘアピンなども落とさず入れられます。

【バスケットM】
ボトル類/メイクブラシ/細身の化粧品(マスカラ等)/綿棒
🌟細身の化粧品類はペンスタンドにまとめて入れました。

【バスケットL】
ボトル類/フェイスパック/バスタオル(巻いた状態で2本)
🌟バスケットMと横幅は同じですが、奥行きが1.5倍(82mm→127mm)に増えるので、大抵のボトルは二列に並べることができます。

【シェルフ】
タオル(平置き)/ティッシュボックス/メイクポーチ/香水
🌟フチがかなり低いので、大き目のポーチなど少しはみ出るものも置くことができます。また、香水など、見せる収納にピッタリでした。

-----------------------------

いかがでしょうか。実際に自分の家に置くなら…というイメージの参考になれば幸いです🤗

ピラシェルプラスは、和気産業のECサイト「e-classy!」でも販売中です。気になった方は是非こちらものぞいてみてくださいね!
#和気産業 #ピラシェル #ピラシェルプラス #洗面台収納
    \ 楽しんだもの勝ち!やったもの勝ち \ 楽しんだもの勝ち!やったもの勝ち!! /

DIYを楽しむウェブマガジン「いいものマガジンウェブ」にて新記事が公開されました。
今回のテーマは「DIYリメイク」🛠️

日常的にDIYをしているといういいものマガジン編集部員のお2人は、どちらも生活に合わせて作り変えているということなので、そのお話を深堀りしてみました🌱

-----------------------------

引っ越しや子供の成長のタイミングで収納棚のリメイクを繰り返す栗栖さんと、
「いずれリメイクするだろう」と想定しながら、解体しやすいように工夫しながらDIYに取り組むつむゴさん。

作り変えの理由やタイミングはバラバラですが、
お2人とも「いつかどこかでまた使うかも」と小さな端材も大切に保管しているところや、
すぐに取りかかれるように道具をそろえているところ、
そしてリメイクを楽しんでいるところは同じでした🌟

DIYの強みは自分に合うようにこだわって作ることができ、何度でも好きなように変化できること、
そしてその過程を楽しめることなのかもしれませんね!

-----------------------------

記事ではリメイク前・リメイク後の作品の写真がたくさん出てきます📸

共通するパーツを見比べながら、どのように変化したのかを写真で推測するのも楽しいですよ♪

DIYerの皆さんも良ければリメイクに挑戦してみてください💪

♻️記事はアーカイブ「読みもの」から!

#和気産業 #diy #いいものマガジンウェブ #リメイク #diyリメイク #作り変え #収納棚diy
    \ DIYグッズが当たる! /

和気産業では、より良い商品をご提供するために、
簡単なアンケートを実施中📝

アンケートに回答してくださった方の中から抽選で20名に、
選べるDIYグッズをプレゼントもご用意しております🎁

キャスタースリッパやコーティングスプレーなどの人気商品から、つい最近販売が開始されたピラシェルプラス、あるとちょっと便利なアイテムなど…
計7種類からお好きなものをお選びいただけます🫡

ぜひ、プレゼントもゲットしてください🔥

-----------------------------

🎁プレゼントについて🎁

【ラインナップ】
① ピラシェルプラス
 (お好きな色の支柱&ピン止め金具&お好きなパーツ2つ)
②コーティングスプレー
③キャスタースリッパ
 (フェルトタイプ or スムーズタイプ)
④ライト付きキーボックス
⑤ワンタッチシマリ
⑥磁石がつくボード
 (白色 or 茶色)
⑦くるっとバリバリフック
※①、③、⑥はカッコ内からお好きな方をお選びいただけます🔍

【応募方法】
アンケートに回答(ハイライト「アンケート」のリンクからご回答ください)

【当選人数】
合計20名様

【期間】
2025年5月20日(火) 23:59まで

みなさまからのご応募お待ちしております♪
今後の商品開発や売り場づくりに活かしていきますので、
和気産業や商品への感想、愛、激励、要望など…思いの丈を自由にアンケートにしたためていただけると嬉しいです😗

-----------------------------

📝アンケート概要📝

◆キャンペーン期間◆
2025年5月8日(木) 〜 2025年5月20日(火) 23:59

◆応募条件◆
・アンケートに回答していること
・キャンペーン応募規約の記載事項に同意していること

◆当選発表◆
2025年5月下旬〜6月上旬に、メールにて当選された方へご連絡いたします。

◆応募規約◆ ※必ずお読みください
・応募された方は本応募規約へ同意されたものとみなします。
・キャンペーンへの応募資格はお1人様1回となります。
・お客様の個人情報の取り扱いに関しては、アンケート回答前のページに記載しています。
・応募の際にかかる通信料などは応募者様のご負担とさせていただきます。
・当選に関するご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。
・賞品発送用住所等のご連絡をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
・キャンペーン賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
・Instagramおよび関連するアプリケーションの動作環境により発生するキャンペーン運営の中断、または中止により生じるいかなる損害については一切の責任を負いません。
・弊社は本キャンペーンの参加およびご応募に関してお客様に発生した損害について、一切の責任を負いません。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更することがございますのでご了承ください。

-----------------------------

皆様からの貴重なご意見お待ちしております!

#和気産業 #アンケート #アンケート実施中 #お客様アンケート #diy #ピラシェル #ピラシェルプラス #コーティング剤 #コーティングスプレー #キャスタースリッパ #キーボックス #ワンタッチシマリ #磁石がつくボード #バリバリフック
    \ 今週は2箇所で! / 5/13(火)から18(日) \ 今週は2箇所で! /

5/13(火)から18(日)の5日間、静岡県のホームアシストにてDIY万博が開催されています🔩
ホームアシストさんの店舗正面入口にある特設ブースでは、DIYを楽しみながら学べるブースや体験ワークショップなどのイベントが盛りだくさん🔥 

和気産業も14(水)・15(木)の2日間、ワークショップを開催します✨
メニューは、鍵やアクセサリーをちょっと置いておくのにぴったりな
2段の小物入れ作りです🫡

ワークショップでは組み立てのほか、穴あけや塗装作業もありますので、
DIYをやってみたいけど、一人でやるのは不安…という方にも
お気軽にDIYを体験していただけます✨

他にも毎日DIYを楽しく学べる講座やワークショップがあります!是非ご来場ください🙌

——————————

また、18日(日)は、大阪・関西万博の会場である夢洲からも近いATCでワークショップを開催🌏

今回のメニューはビニールシート工作シリーズ史上、一番大容量な縦型ペンポーチと、見た目と実用性を兼ね備えたぶら下げパスケースの2種類✒️💳

どちらも透明だから、中も見やすくて取り出しやすい、使い勝手の良いポーチです🙆
作った作品は習い事のペン入れにしたり、宝物入れにしたり、次の日から使えます。

好きな色を選んで、自分にぴったりな作品を作ってみましょう〜♪

それでは今週もよろしくお願いいたします✨
    \ DIYグッズが当たる! /

和気産業では、より良い商品をご提供するために、
簡単なアンケートを実施中📝

アンケートに回答してくださった方の中から抽選で20名に、
選べるDIYグッズをプレゼントもご用意しております🎁

キャスタースリッパやコーティングスプレーなどの人気商品から、つい最近販売が開始されたピラシェルプラス、あるとちょっと便利なアイテムなど…
計7種類からお好きなものをお選びいただけます🫡

ぜひ、プレゼントもゲットしてください🔥

-----------------------------

🎁プレゼントについて🎁

【ラインナップ】
① ピラシェルプラス
 (お好きな色の支柱&ピン止め金具&お好きなパーツ2つ)
②コーティングスプレー
③キャスタースリッパ
 (フェルトタイプ or スムーズタイプ)
④ライト付きキーボックス
⑤ワンタッチシマリ
⑥磁石がつくボード
 (白色 or 茶色)
⑦くるっとバリバリフック
※①、③、⑥はカッコ内からお好きな方をお選びいただけます🔍

【応募方法】
アンケートに回答(ハイライト「アンケート」のリンクからご回答ください)

【当選人数】
合計20名様

【期間】
2025年5月20日(火) 23:59まで

みなさまからのご応募お待ちしております♪
今後の商品開発や売り場づくりに活かしていきますので、
和気産業や商品への感想、愛、激励、要望など…思いの丈を自由にアンケートにしたためていただけると嬉しいです😗

-----------------------------

📝アンケート概要📝

◆キャンペーン期間◆
2025年5月8日(木) 〜 2025年5月20日(火) 23:59

◆応募条件◆
・アンケートに回答していること
・キャンペーン応募規約の記載事項に同意していること

◆当選発表◆
2025年5月下旬〜6月上旬に、メールにて当選された方へご連絡いたします。

◆応募規約◆ ※必ずお読みください
・応募された方は本応募規約へ同意されたものとみなします。
・キャンペーンへの応募資格はお1人様1回となります。
・お客様の個人情報の取り扱いに関しては、アンケート回答前のページに記載しています。
・応募の際にかかる通信料などは応募者様のご負担とさせていただきます。
・当選に関するご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。
・賞品発送用住所等のご連絡をいただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
・キャンペーン賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
・Instagramおよび関連するアプリケーションの動作環境により発生するキャンペーン運営の中断、または中止により生じるいかなる損害については一切の責任を負いません。
・弊社は本キャンペーンの参加およびご応募に関してお客様に発生した損害について、一切の責任を負いません。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更することがございますのでご了承ください。

-----------------------------

皆様からの貴重なご意見お待ちしております!

#和気産業 #アンケート #アンケート実施中 #お客様アンケート #diy #ピラシェル #ピラシェルプラス #コーティング剤 #コーティングスプレー #キャスタースリッパ #キーボックス #ワンタッチシマリ #磁石がつくボード #バリバリフック
    \ 1本使い、はじめました /

数ある和気産業の棚受け商品の中でも、
特にご好評をいただいているのが「ピラシェル」シリーズ。

石膏ボードに取り付けが可能になる『ピン止め金具』がデビューしてからは、小さなピン穴だけで可動棚を取り付けられるとご好評をいただいています。

そして2025年春、ピラシェルシリーズに新作「#ピラシェルプラス」が誕生しました✨

-----------------------------

「ピラシェルプラス」の特徴は、ピラシェル支柱の1本使いができること💡

そのため、洗面所や玄関などの、横幅はないけど「縦に長い空間」にちょっとした収納を作ることができます🫡

ピン止め金具を使えば間柱の位置を気にする必要もないので、
これまで棚の取り付けをあきらめていた狭いスペースも、有効活用していただけます🌟

-----------------------------

カラーは支柱に合わせたツヤのある白とマットな黒。
パーツはバスケットやシェルフなど全6種類をご用意しました✨

インテリアやライフスタイルの変化に合わせて、パーツの位置や個数を簡単に変えられます。

家の中の「ちょっとした空間」のスぺパ活用に是非お役立てください🤗

-----------------------------

詳細はアーカイブ「読みもの」からご覧いただけます

#和気産業 #DIY #ピラシェル#棚受け #棚受けDIY #可動棚 #可動棚収納 #可動棚DIY #可動式棚 #洗面台 #洗面台収納 #スぺパ #賃貸DIY #棚柱 #棚柱diy #新商品
    \「ねじ」ってどうやって選んでます? /

DIYに欠かせないものの一つ、ねじ🔩

長さや頭の形・大きさは意識して選ぶことはあっても、
いざ売り場に行ってみると種類が多すぎて結局「なんとなく」で選んでいたり、
工具箱からとりあえず長さが合いそうなものを見繕って使っていたりしませんか?

今回はねじがものを留める仕組みを図解しながら、ねじを選ぶときにチェックしておくべきポイントを1分のショート動画にまとめてみました🎥

ぜひ、ベストなねじ選びにお役立てください!

#和気産業 #DIY #ねじ #ネジ #ショート動画 #選び方 #豆知識
    \ 梅雨と夏にそなえて! /

晴れたら日差しが強くなり、そろそろ外歩きの時には日傘を使おうかな~なんて思っている方も多いかと思います。

しかし、実は日傘の中には使っていくうちに、年々UVカット効果が落ちていくものもあるのです⛱️

本体は壊れていないからまだまだ使いたいけれど、もう数年使っているな…という傘にオススメなのが、#UVカット撥水スプレー✨

-----------------------------

使い方は、容器を良く振って20㎝程離してスプレーし、その後30分ほど自然乾燥をするだけ🌟

UVと共に水も弾いてくれるので、使ったあとにビショビショになってしまう雨傘にもご使用いただけます👌
(UVをカットしている様子はさすがに目ではわからなかったので、動画では撥水効果の違いをご紹介しています🎥)

また、こちらのスプレーは布用なので、傘の他にも帽子やアームカバー、上着やカーテンなどにもお使いいただけます🧥

日差しの強さが本格化する前に対策をして、今年も梅雨と夏を乗り越えていきましょう🌞

ご購入はハイライト「アイテム」から!

#和気産業 #DIY #uvカット #撥水スプレー #傘 #雨傘 #日傘 #日焼け対策 #撥水 #uv対策 #紫外線 #紫外線対策グッズ
    Instagram でフォロー
  • 会社案内
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ

(c) WAKI SANGYO CO.,LTD. All Rights Reserved.